fuskushima_hope_jp
2/36

02030609100121314171819202224026293032目次「浜通り」は福島県の東側、太平洋を望む縦に細長い地域の名称で、13の市町村で構成されるエリアです。暖流と寒流が出会う海は豊かな漁場を生み、雪深い東北において冬でも雪があまり降らず、太陽の光が溢れ爽やかな風が吹き抜ける温暖な地域として知られています。そしてまた、2011年3月の東日本大震災で、巨大地震、巨大津波、原子力災害という、人類が経験したことのない複合災害に見舞われた地域でもあります。その震災から13年。除染作業やインフラ整備は急ピッチで進み、全国からのエールを受けて人々は復興に向けて歩んできました。伝統の行事や、農業・漁業などの産業は、震災前の活気を取り戻しつつあります。自然は時に私たちに大きな牙を剝いてきますが、日本人は昔から自然と共生し、また自然と戯れながら独自の文化を築いてきました。浜通りにおけるその精神は、震災を経たことで、豊かな光と風の中で育まれてきた地域の魅力を再認識すると同時に、新たな「浜通りライフ」ともいえるカルチャーを生み出しています。浜通りは今、そんな元気と魅力に満ちています。浜通りへようこそ!風に吹かれて旅しよう海岸から田園の小径へと快適サイクリング海と戯れる旅アクティブに浜通りの海を楽しむ癒しの温泉温泉宿で体験する「おもてなし」炭坑の町の物語東北に「ハワイ」がやってきたターゲットは町の食堂海鮮丼から焼きそばまで、旨いもの尽くし新たな酒を醸し出す酒&カルチャーを発信する新たな拠点づくり大地とともに鶏と羊から始まる新しい挑戦自然の声に耳を澄ませてあらゆる自然のなかに神がいるおすすめの立ち寄り美味浜通りの伝統の味、新しい味愛しき馬たち伝統を受け継ぎながら馬とともに生きる町我が町の踊りを未来へ祖先から受け継ぐ祈りの舞甦れ、手の技震災を乗り越えるモノづくりへの情熱表紙/震災後の富岡町でワイナリー造りに挑む「とみおかワインドメーヌ」の代表・遠藤秀しゅう文ぶんさん。海に面した葡萄畑で。風と光のアクティビティサイクリングから温泉まで海辺のグルマン浜通りは美味のストリート豊饒の海で「常磐もの」は極上の海の幸里と山の暮らし優しくたくましく自然とともに生きる詩人の愛した村で山村の静かな暮らしに触れる伝え継ぐ技と心時代の波を乗り越えて光と風が出会う場所

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る